- 2023年12月6日
楮の木の皮むきを見学&体験(12月4日、5日)
美濃市の伝統文化である美濃和紙(手すき)の原料となるのが「楮(こうぞ)」です。 手すき和紙は行程がいくつもあり、大変手間がかかる仕事です。 その中でも楮の木を伐りだし、高温で蒸す業を行い、そのあとの作 […]
美濃市の伝統文化である美濃和紙(手すき)の原料となるのが「楮(こうぞ)」です。 手すき和紙は行程がいくつもあり、大変手間がかかる仕事です。 その中でも楮の木を伐りだし、高温で蒸す業を行い、そのあとの作 […]
今朝の岐阜県人会インターナショナル(GKI)定例会(オンラインサロン)では世界中の岐阜県人がオンラインで集まり、ワールドワイドな時間でした。 第一部では高山市の田中市長の講演をお聞きすることが出来まし […]
岐阜ロゲ(ロゲイニングin大垣)に参加してきました。 私が推し進めようとしている観光スポーツです。 これは観光、スポーツ、史跡巡り、店舗の経済効果、頭脳、地図読み、時間読みなどの総合スポーツ(ハイキン […]
今朝は6時から各務原倫理法人会様にて講演(講和)を行なってきました。 テーマは「ハードよりハート」 こういう素晴らしい話をしてくれる講師を待ち望んでいましたとお褒めの言葉をたくさんいただきました。 皆 […]
美濃市下河和ある「ひまわりの里」ではこの時期に「ひまわりとコスモスのコラボ」が見られます。 とにかく綺麗! 入場料はいりませんが寄付をすると素敵な返礼品がもらえます。 100円の寄付でもらえるのが「幸 […]
GKI(岐阜県人会インターナショナル)副会長兼ふるさと岐阜県人会会長として、一時帰国されているブラジルから長屋GKI会長、ワシントンD.C.からサニー藤井GKI副会長と共にお世話になっている皆様にご挨 […]
今夜は大切なお客様と食事と対談をしました。海外へ貿易されている謝さん(台湾へ抹茶を日本一輸出されています)、観光スペシャリスト台湾のインフルエンサー 石さん、そして台湾といえばゆかりん。 インバウンド […]
第30回 美濃和紙あかりアート展 少しですが観て来ました。 どの作品も洗練されていて素晴らしいのばかり。 これが和紙だなんて凄すぎます。 長年触って来たのに改めて美濃和紙の素晴らしさを感じました。 1 […]
日中は観光協会時代にお世話になっている拓殖大学の白石先生、阿部先生にお会いしました。1年ぶりの再会にテンションアゲアゲ! 夕方からは揖斐川町、大野町の議員さん、県人会の仲間をアテンドさせていただきまし […]
本日(9/30)名古屋中区栄のオアシス21にて「美濃和紙あかりアート展」のPRイベントを実施中! 16時より20時まで点灯中。 作品は34作品。 来週始まる「美濃和紙あかりアート展」本番前に歴代優秀作 […]