- 2023年8月6日
岐阜県消防団操法大会(8月6日)
第72回岐阜県消防操法大会へ参加地域の議員として議長、副議長、他5名の議員でねぎらいに行ってきました。 市民の命と財産を守るため活躍している美濃市のヒーロー、ヒロイン達です。 彼らのお陰で私たちは安心 […]
第72回岐阜県消防操法大会へ参加地域の議員として議長、副議長、他5名の議員でねぎらいに行ってきました。 市民の命と財産を守るため活躍している美濃市のヒーロー、ヒロイン達です。 彼らのお陰で私たちは安心 […]
コロナ明けでの初めての花火大会。 今回は今までとは場所を変えての開催でした。 私は約15年ぶりに一般市民として観させていただきました。 担当職員もみな初めてのことで良くここまでやったと感心しました。 […]
地元から「道路に穴が開いている! なんとかしてほしい」と依頼がありました。 早速、現場の写真を取り市役所土木課へ。 優先順位はあるものの早急に対応しますとの返事でした。 そこで「他市町村では誰でもがス […]
以前からの友人であった韓国の李先生を観光アテンドしてきました。手すき和紙職人の加納さんも同行していただきました。 午前中は岐阜市にある河原町、午後は美濃市にあるmorinos(岐阜県森林文化アカデミー […]
クーリングシェルターって知っていますか? 猛暑で出歩くのも大変なこの時期、万が一に備えて気分が湧くくなる前に避難ができる涼しい場このことです。熱中症を防ぐためには、暑さを避け、こまめな水分補給が重要で […]
毎年この時期になるとうだつの上がる町並みに風鈴が飾られます。 これを見に来る観光客もいるほどです。 町並みの店舗や町屋の軒先に手すき和紙で作った短冊をぶら下げて美濃市らしさを演出しています。この短冊を […]
地元選出の県議の代表質問を岐阜県庁議会棟にて傍聴してきました。 真新しい議場で開かれる本会議では件に関することが真剣に質問されていました。 我々の市議会とは若干違いはありますが、それでも神聖な場所での […]
本日で6月の本会議は終了となります。 はじめての本会議期間中は緊張の連続でした。正直ほとんどが理解できていないと言っていいくらいでした。 終わった後はどっと疲れが出てふらふらでした。 次回の本会議では […]
通称、総産建と言います。 本会議にて検討事項を総産建に付託された案件をメンバーで協議します。 何故本会議ではなく委員会で協議するのかというと、かなり細かな案件のため本会議でやっていたら時間がかかりすぎ […]
今日は初めての一般質問です。私はある方からアドバイスを頂き、初回は流れを見なさいと言われました。 議会の流れを見るために一般質問はせず見守りました。 これまた緊張しましたが、こういう流れなのかというこ […]