- 2023年12月11日
美濃和紙のクリスマスツリー(12月11日)
岐阜県美濃市 うだつの上がる町並みにはこの時期恒例の「美濃和紙のクリスマスツリー」が飾られています。 雨にも雪にも耐える特殊加工の機械すき和紙を使っているので屋外常設が可能です。 男女が和紙ツリーの前 […]
岐阜県美濃市 うだつの上がる町並みにはこの時期恒例の「美濃和紙のクリスマスツリー」が飾られています。 雨にも雪にも耐える特殊加工の機械すき和紙を使っているので屋外常設が可能です。 男女が和紙ツリーの前 […]
岐阜県の下呂温泉にて、ライブコマースにて県産品の店舗配信をしてきました。 なんと千葉からスーパーライバーの2人「Jumar’s」がきてくれて、3人で岐阜の名産品を全国のリスナー様に向けてP […]
本日は美濃市議会議員にて市内の施設を視察してきました。・昨年新しくなった給食センター・寄付金で整備した以安寺山・美濃手漉き和紙の家 旧古田行三邸・美濃和紙用具ミュージアムふくべ・木のものづくり施設 木 […]
午後はウェビナー(ウェブセミナー)に参加しました。 テーマは「シン・観光振興 サステナブルツーリズム実現に向けた観光テック最新事例」 観光庁の方の基調講演に始まり、中でもとても調味深かったのはタクシー […]
美濃市の伝統文化である美濃和紙(手すき)の原料となるのが「楮(こうぞ)」です。 手すき和紙は行程がいくつもあり、大変手間がかかる仕事です。 その中でも楮の木を伐りだし、高温で蒸す業を行い、そのあとの作 […]
今朝の岐阜県人会インターナショナル(GKI)定例会(オンラインサロン)では世界中の岐阜県人がオンラインで集まり、ワールドワイドな時間でした。 第一部では高山市の田中市長の講演をお聞きすることが出来まし […]
FC岐阜ホームタウンデーに行ってきました。 今日は「美濃市の日」 美濃市民は無料招待です。でも美濃市民少な~い(泣) 県内各地の美味しいものも食べることができます。プチ観光気分! こんなに楽しいのに来 […]
一般質問の内容を持って総務課へ行ってきました。 防災に関する詳しい話をいろいろと聞き勉強になりました。 それでも市民に知らせなくてはいけないことなどが多々あるため本議会にて一般質問をします。 内容はま […]
夜は美濃和紙の里会館にてスカイランタン(和紙のランタン)を見てきました。 これは本美濃紙(ほんみのし)の手漉き技術がユネスコ無形文化遺産に登録された記念イベントです。 参加者が各々作った本美濃紙を貼り […]
岐阜ロゲ(ロゲイニングin大垣)に参加してきました。 私が推し進めようとしている観光スポーツです。 これは観光、スポーツ、史跡巡り、店舗の経済効果、頭脳、地図読み、時間読みなどの総合スポーツ(ハイキン […]