支援者の方から電話がありお邪魔してきました。
なんやろ?と思いつつお話を聞くと、防災についてでした。
能登半島地震を報道を見ていると避難所はほとんどが『床』に寝たり座ったりしているので足腰の弱い方や年配者には辛いはず!
そこで、これはどう思う?とのアイデアが!!
なんと水の空きペットボトルとその空箱で椅子になるというもの。
よくよく考えたら・・・
1.支援物資
2.空容器がゴミとして出る→再利用
3.段ボールもゴミになる→再利用
であるならば、捨てるものを『再利用』すれば「椅子」になる、数集めれば「ベッド」の高さにもなる。
一石二鳥です!!
これはナイスアイデアですね!!
実際に座ってみましたがかなり丈夫です。80Kgの私が座ってもびくともしませんでした。そしてちょうどいい高さです。


